- トップ >
- 「連結ファミリーベッド240」の商品一覧
4人家族の連結ファミリーフロアベッド

親子4人で寝る240cm幅のファミリーベッド
セミシングル2台分、またはシングルとダブルを合わせた広さ
パパママの体格、お子様の年れによりますが
目安として4人家族まで大丈夫です
そのほかの連結ベッドは一覧の下をご覧ください。
「連結ファミリーベッド240」の商品一覧
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ベッドフレームのみ)『NOIE』ノイエ ダークブラウン
46,691円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ベッドフレームのみ)『NOIE』ノイエ ホワイト 白
46,691円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(S+D)【フレームのみ】フレームカラー:ダークブラウン モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
59,864円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(S+D)【フレームのみ】フレームカラー:ホワイト モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
59,864円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD)(ボンネルコイルマットレス付き)『Tonarine』トナリネ ホワイト 白
61,443円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD)(ボンネルコイルマットレス付き)『Tonarine』トナリネ ブラウン
61,443円
-
すのこベッド ワイドキングサイズ240(シングル+ダブル)【フレームのみ】フレームカラー:ナチュラル 総桐すのこベッド Kirimuku キリムク
62,270円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD)(ボンネルコイルマットレス付き)『NOIE』ノイエ ダークブラウン
65,131円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD)(ボンネルコイルマットレス付き)『NOIE』ノイエ ホワイト 白
65,131円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ポケットコイルマットレス付き) 『Tonarine』トナリネ ホワイト 白
74,351円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ポケットコイルマットレス付き) 『Tonarine』トナリネ ブラウン
74,351円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ポケットコイルマットレス付き) 『NOIE』ノイエ ダークブラウン
78,037円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (ポケットコイルマットレス付き) 『NOIE』ノイエ ホワイト 白
78,037円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (SGマーク国産ボンネルコイルマットレス付き) 『Tonarine』トナリネ ホワイト 白
78,565円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(S+D)【ボンネルコイルマットレス付き】フレームカラー:ダークブラウン モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
81,744円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(S+D)【ボンネルコイルマットレス付き】フレームカラー:ホワイト モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
81,744円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (SGマーク国産ボンネルコイルマットレス付き) 『NOIE』ノイエ ダークブラウン
82,251円
-
日本製 連結ベッド 照明付き フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD+SD) (SGマーク国産ボンネルコイルマットレス付き) 『NOIE』ノイエ ホワイト 白
82,251円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD×2)【国産ボンネルコイルマットレス付き】フレームカラー:ダークブラウン モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
86,146円
-
フロアベッド ワイドキングサイズ240cm(SD×2)【国産ボンネルコイルマットレス付き】フレームカラー:ホワイト モダンライト・コンセント付き国産フロアベッド JOINT WIDE ジョイントワイド
86,146円
連結ファミリーベッドはサイズもデザインも豊富です
4人家族は240から。連結ファミリーベッド240
大人なら繋ぎの割れ目が気になる人がいるかもしれませんがお子様は全く関係なしです。
200cmと220cm、240cmの3サイズのお買い上げがおおいです。このサイズだと6畳の部屋でどのくらいになるのかお分かりいただける比較図を用意しましたのでこの下でご覧ください

家具を置かない6畳なら280サイズでもいけそうですね
このベッドとほぼ等倍でヒトのシルエットで入れてみると・・・

ファミリーベッドのどのサイズがよさそうか、参考になりました?
将来は分離して個別に使えますから無駄になりません。
200ワイドから280ワイドまで。
200ワイドはほぼシングルサイズ2枚を並べた幅、
240ワイドはセミダブルサイズを2枚並べた幅、
280ワイドはダブルサイズを並べた幅です。
部屋の都合により、220ワイド、260ワイドもお選びいただけます
ワイドK240はセミダブルベッドの2台セットです。
セミダブルサイズのマットレス2枚付きセットです。
柔らかいポケットコイルマットレスレギュラーと少し硬めのボンネルコイルレギュラーのいずれか、
マットレスカラーがアイボリーかブラック
ベッドカラーがブラックウォルナットかブラックかの違いがあります。
全種揃っていないこともありますのでよくご確認をお願いします
パーツが多く、組立が面倒なヘッドボードは完成品でのお届けですサイドとフットフレームを金具とネジで組み立てるだけ。フロアベッドタイプは構造が簡単なので組立もラクなんです。
大きなベッドになります。組み立ててしまってから設置場所に移動するのが大変です。設置する場所でパーツを並べてみてそこで組み立ててください。
即日発送可能です
現在即日発送対象でも、在庫切れなどで対応できない場合があります。ご了承くださいませ。
連結ベッド240ワイドは6畳の寝室でも大丈夫!
まずは連結したベッド幅の基準人数から。
ご提案する参考人数としてお考えください。この人数でなければだめというものではありません。
連結ファミリーベッド200cm・・・シングルベッド2台の幅、3人家族向け
連結ファミリーベッド220cm・・・シングルとセミダブル2台の幅、3人家族向け
連結ファミリーベッド240cm・・・セミダブル2台の幅、4人家族向け
連結ファミリーベッド260cm・・・セミダブルとダブル2台の幅、4人家族向け
連結ファミリーベッド280cm・・・ダブルネッド2台の幅、5人家族向け
連結ファミリーベッド300cm・・・シングルベッド3台の幅、6人家族向け
連結ファミリーベッド240cmを6畳の寝室に置く
240cm幅の連結ベッド、ゆったり3人家族のファミリーベッド、少し狭くなりますが4人家族でもいけます。
家具を置かない専用寝室では240cmベッドも余裕です。ベッドの両脇には60cmのあき!
通常50cmは空けたほうがいいと言いますので60cmのあきはベッドへの出入りやシーツ取り換え、マットレスの風通しやローテーションの作業もラクにできます。
家具がなければ余裕と書きましたが、お子様の着替えなど何かと収納家具は寝室にあったほうがいいです。
でも家具を置くとベッドの両脇のアキが狭くなってベッドの出入りやメンテナンス作業も大変。
パパさんママさん、そんなときは収納機能のある連結ベッドがあります。
ベッド下に収納できるベッドは引き出し付き収納ベッドとチェストベッドがあります。
引き出し付き収納ベッドはタンス式引き出しとは違いますが通常の使用状態では普通の引き出しとして使えます。また、引き出しの反対側はフリー収納スペースで、かさばる物箱物などが収納できます。
チェストベッドはタンス式の引き出しにホコリの入らない横長チェストをベッドに組み込みます。
引き出し収納ベッドより湿気・ホコリの心配のない造りです。おなじようにフリー収納スペースもあります。
引き出しをあけるスペースが必要ですが両脇60cmのスペースですから大丈夫ですね♪
240cmのベッドを6畳に置くなら、8畳でも360ですから10畳より狭い部屋なら収納ベッド、チェストベッドの連結ベッドがいいですよ。
3人家族、4人家族でしたら連結200~240ワイドですね。
まだ増える予定がございましたらご参考に260~280ワイドの連結ベッドの配置具合もご覧ください。
連結ファミリーベッド260cmを6畳の寝室に置く
計算しやすいでしょ。360cmの部屋に260cmの連結ベッドを置くと余裕は1メートル。
ベッドを中央配置にするのでベッドの両脇には50cmのあきができます。
260cmは4人家族におすすめの幅。お子様が小さいと5人でも大丈夫ですね。
ベッドの両脇50cmのあきですからベッドメイクやシーツ取り換え作業、毎日のベッドへの出入りに支障はありませんが上の240連結ベッドと同じく収納家具を置く余裕がありません。
6畳部屋ではベッドのフットから手前の壁までのあきは55cmですから、ここも余裕はないですね。
部屋が8畳なら55cmが145cmになりますので家具を置いてもゆったりになります。寝室が6畳なら、家具は別の部屋に置いて、ベッドルームには家具を置かない。または上の二つのベッドのように引き出し付き収納ベッドかチェストベッドの連結ベッドにしてください。
連結ファミリーベッド280cmを6畳の寝室に置く
360cmの6畳の部屋に入らないことはありません。ベッドの両側に40cmのあきがあります。
50cmのあき蛾欲しいところですが40cmならベッドメイクやシーツ取り換え作業、毎日のベッドへの出入りに支障はありません。
260cm連結ベッドと同じことになりますが、収納家具を置く余裕はありません。
部屋が8畳ならベッドから手前の壁までの55cmが145cmになりますので8畳部屋では家具を置いてもゆったりになります。寝室が6畳なら、家具は別の部屋に置いて、ベッドルームには家具を置かないことが必要です。
260cm連結ベッドまでおすすめしていた収納付きベッドも物を入れる、取り出すに必要な引き出しを開ける幅がギリギリなんです。引き出しの手前から引き出すってことができないですよね。
手前から引き出せなくても収納できるならいいや、という方は収納機能付きのベッドがいいです。
そんなの不便でしょ!という方は8畳の寝室か、6畳の寝室に家具は置かないという方法でお願いします。
連結240ワイドフロアベッドタイプのベッドで承知いただきたいこと。
ユーザー様からのコメントでは買ってよかった!がほとんどですが、●フレームがぐらぐらする、●フレームとマットレスのサイズが合わない、この2点が気になったとのご感想が多いです。
●フレームとマットレスのサイズが合ってない、フレームに隙間ができる。
フロアベッドはベッドフレームの中にマットレスを置くため、マットレスが大きいとベッドとして使えません。
マットレス幅は全国共通の規格がありません。はメーカーによって仕上がりサイズが数センチ違っていて、シングルの場合平均は100cm幅なのですが97cmのがあり、105cmぐらいのシングルもあります。
フレームとマットレスを一緒に買うお客様ばかりとは限らないので、別に買ったマットレスがフレームに入らないということがないようにフロアベッドのフレームはどれも平均サイズより広めに作られています。
ほかのデザインの連結ベッドも気になるときはこちら
連結仕様に設計されていますが、いずれも分離、個別使用が可能なベッドです。
大人の寝室に似合うちょっと高級な造りの連結ベッド、これから家族が増えていくニューファミリーにコスパに優れたお買い得な連結ベッドなど豊富に揃えました。
ここでも紹介しきれません、系列の連結ベッド専門店でご覧ください。
画像クリックでCELLENAの連結ベッドショップに移動します
-
床板がスノコのローベッドタイプの連結ベッドです。格安ベッドに多いクネクネ、ベッドとマットレスがガバガバとのご指摘の多いポイントを改善してなくしました。連結が必要なくなったらそれぞれ一台のベッドに分割して使うことができます。
収納ベッドタイプの連結ファミリーベッドです。ベッドの下は大量収納ですから、寝室に余分な家具を置く必要がなくなり、余裕がない部屋でもベッドを置くことができるようになります。チェストの引き出しですから埃が侵入する心配がありません。
脚付きベッドタイプの連結ファミリーベッドです。マットレスを床に置くタイプではありませんから発汗量の多いお子様でも湿気がベッドに溜まる心配がありません。ヘッドボードは照明付き。真っ暗では眠れないお子様でも、夜中のおしっこも大丈夫です
4脚ベッドのようにベッド下に空間を設けています。ベッドやマットレスに湿気が溜まる心配はありません。ヘッドボートは手間のかかった高級な造りのデザインになっています。お子様が一人寝できる年齢になったら分割して使えます。
ローベッドタイプの連結ベッドです。フロアベッドのように見えますがマットレスの直置きではなくフレームの高さに床板がある、その上にマットレスが載ります。床とマットレスの下に空間がありますので湿気の心配がないローベッドになります。
引き出し付き収納ベッドの連結ベッドです。引き出しの反対側はフリー収納スペース。ここにはオフシーズンの衣類などたっぷり収納できます。バッドのほかに収納家具を置くと寝室が狭くなりそうなときは、収納ベッドにするのがベターです。
フロアベッドタイプ背もたれベッドの連結ベッドです。ヘッドボードが分厚いクッションの背もたれになっていて、ベッドで遊びたがるお子様が倒れてヘッドボードの角で頭を打つ心配もありません。一台のベッドに分割して使うことができます
お買い上げの多いフロアベッドの連結ベッドです。ヘッドボードに照明が付いていますので、真っ暗くすると眠れないお子さんでも大丈夫です。夜中のおしっこもシーリングライトを点ける必要がありません
フロアベッドの連結ベッドです。できればお値段が安いほうがいい場合はチェックしてみてください。
4脚ベッドの連結になります。マットレスを載せる床板はすのこになっていますので親子で寝ているあいだにかく汗もマットレスやベッドに溜まらず床に降りていきます。通常の一台で販売するベッドと同じちょっと高級な仕上げのベッドです。
4脚ベッドの連結になります。マットレスを載せる床板は湿気対策のすのこになっています。このベッドは今お使いの布団が使える床板の強度になっていますので、蒲団でもマットレスでもお好みの寝具が使えます。
この中ではもっとも早くから販売されているロングランの連結ベッドです。シンプルな造りのフロアベッドで格安。こどもが小さいうちは高価なベッドでなくていいですよね。もちろん2台のベッドで使えます。最大280cmの連結まで。
ユニークな連結ベッドの一つ、ベンチベッドの連結。布団でもマットレスでも、フレームとマットレスのサイスは同じでなくていいなど、自由につけるるのが人気のポインとです。若いご夫婦におすすめのベッドです。
こちらも若い年代のご夫婦に人気のマットレスベッドの連結タイプ。ヘッドレスでコンパクト。あまり広くない部屋でもベッドの足元が広く使えます。連結で気になるべマットレスの隙間に充てる「すきまパッド」付きです。
ウッドベッドの連結ベッド。お子様が小さいときは低く、成長に合わせて6段階に高さが変えられます。一人寝できるようになったら分離して個別ベッドで使えます。ウッドベッドなので布団でもマットレスでもOKです。
連結で、ツインで。夫婦のベッド
ファミリーベッドのようにピッタリくっつける連結ベッドと、ツインでも使えるご夫婦のための2台ベッド
連結またはツインで、夫婦のベッド200、240←特選ショップをご覧ください


